超高齢社会の歯科治療

 超高齢社会になり誰もが100歳まで生きることを想定していかなければならない世の中になりました。歯科医として患者様の治療をする際に、100歳になった時のお口の中を想像してみるのですが、なかなか難しい。

 現在の100歳の方は、 当たり前のことですが30年前は70歳で、当時の70歳は大きな入れ歯を入れている方が多かったです。そのような方が100歳になった時には総入れ歯或いは総入れ歯に近い状態の方が多く、歯科治療も入れ歯の修理や修正、残ったわずかのは簡単な虫歯治療が主になります。

 ところが現在の70歳は入れ歯を入れていても小さな部分入れ歯程度の方が多く、多くの自分の歯が残っています。そのまま100歳時も、その後わずかな歯を失うだけの方も半数位はいらっしゃることが想像できますが、大きく変化する方もいらしゃるでしょう。

 超高齢になり、大きな心身の変化が起こった場合、お口の中の環境は大きく変化します。慢性疾患などのための投薬の副作用も含め、高齢になると唾液の分泌が減り虫歯や歯周病になり易くなります。認知機能の低下による歯ブラシなどの口腔ケアが極端に低下することもよくあることです。

 このような場合に多数歯が同時に虫歯になったり、歯周病になったりします。歯科医が考えるベストの治療が患者様のコンディションにより行えない場合も多いと想像できます。

 これからは健常者へのより良い治療のみならず認知症高齢者の効率的な歯科治療と虫歯予防などの更なる研究開発も必須です。